2018/11/8 |
業界ニュース |
【日本水産グループ】金子産業 養スマ6000尾出荷 来年度以降も生産へ |
2018/11/8 |
業界ニュース |
【鹿児島】養カンパチ今年最高値 12日から活1080円設定 |
2018/11/6 |
業界ニュース |
【河野外相】「水産改革に目標年次を」 取り組み具体化訴え |
2018/11/5 |
業界ニュース |
【鹿児島:長島町、東町漁協、東海シープロが提携】マダイ種苗5倍50万尾供給へ
【日本水産グループ】金子産業 養スマ6000尾出荷 来年度以降も生産へブリも 町施設で養魚向け注力 |
2018/11/2 |
業界ニュース |
“長崎ハーブ鯖”出荷本格化 生産グループ 刺身商材で日1000尾 |
2018/11/1 |
業界ニュース |
「日本産フグ輸入解禁を」 中国大連の催しで下関業界訴え |
2018/10/25 |
業界ニュース |
【愛媛県が技術開発】餌にチョコ、ブリ変色抑制 12月にも試験出荷 |
2018/10/18 |
業界ニュース |
ブリ輸出促進へ大規模養殖を 費用削減、組織的マーケティングも 日水中央研・原氏が講演 |
2018/10/15 |
業界ニュース |
ウナギ適正取引へ団体 11月設立 シラス取扱業者対象に |
2018/10/15 |
業界ニュース |
【台風24号】近大マグロへい死3700本 被害総額2億円 |
2018/10/15 |
業界ニュース |
【水産機構】サツキマス採卵成功 海面養殖適した種苗生産 |
2018/10/10 |
業界ニュース |
【浜松魚市】鮮魚、簡便商品が増加 富士養鱒漁協「ふじ三麓サーモン」 |
2018/9/20 |
業界ニュース |
ウナギ資源データ共有へ 日韓台比が参加20日から会議 |
2018/9/12 |
業界ニュース |
【近大マグロ】250本へい死 台風21号 被害1億円 和歌山のイケス破損 |
2018/9/12 |
業界ニュース |
【マリンフーズ】タイでバナメイ養殖 19年池入れ合弁事業 |
2018/9/6 |
業界ニュース |
養殖研究フロントライン 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 増養殖研究所
【トラフグ】放流種苗の生残率向上へ 安定順化に可能性 |
2018/9/5 |
業界ニュース |
【山口県下松市栽培漁業センター】種苗生産機能を増強 来秋新施設、10万尾拡大 |
2018/9/5 |
業界ニュース |
チョウザメで町おこし SFショーで勉強会 陸上養殖が花盛り |
2018/8/31 |
業界ニュース |
飼育研究のノウハウ共有 動物園協会と水研機構が連携 持続可能性伝える |
2018/8/29 |
業界ニュース |
水産庁、サーモン養殖に本腰 9月に協議会初会合 |
2018/8/22 |
業界ニュース |
【近畿大】AIで養殖稚魚効率選別 マイクロソフト・豊田通商と開発 マダイ使い実証実験 |
2018/8/7 |
業界ニュース |
宮城ギン12%増で修了 1.5万㌧ 水温安定、高歩留まり |
2018/7/24 |
業界ニュース |
“キャベツウニ”養殖着々 神奈川県水技センター 磯焼け追放と残さ活用狙う |
2018/7/23 |
業界ニュース |
陸上養殖バナメイ9月発売 国産生食 日本水産が18年度100㌧ |
2018/7/20 |
業界ニュース |
高値ウナギ 商品力で勝負 小売各社 産地厳選・調理法に工夫 |
2018/7/19 |
業界ニュース |
【ウナギ民で完全養殖試験へ】 水研機構が委託 産業化目指し一歩 |
2018/7/19 |
業界ニュース |
ウナギ、低水温でも成熟確認 青森県 雌転換多く資源増へ道 |
2018/7/10 |
業界ニュース |
【みやぎサーモン】冷凍寿司で海外拡販へ 東北大など解凍機も研究 |
2018/7/10 |
業界ニュース |
プレミアム宮城ギン“みやぎサーモン” 水産初、資料米使い育てる 産官学連携し海外市場開拓へ |
2018/7/10 |
業界ニュース |
天然遡上ウナギ減確認 岡山河川で中央大 |
2018/7/10 |
業界ニュース |
【長崎 伊万里湾】赤潮で養マグロ100本へい死 松浦市が対策本部 |
2018/7/10 |
業界ニュース |
下りウナギ禁漁法制化を 内水面漁の2団体 保護全国一元化へ訴え |
2018/7/10 |
業界ニュース |
【学会がシンポ】ニホンウナギの研究披露 CITES事務局と管理考える |
2018/7/6 |
業界ニュース |
JR西 サクラマス本格出荷 今期生産1万尾を計画 |
2018/7/4 |
業界ニュース |
【愛媛・中央道路】湧き水でチョウザメ陸上養殖 身肉や「法皇キャビア」販促 |
2018/6/21 |
業界ニュース |
【下松市栽培漁業センター】山口産養フグ大型化へ 2キロ出荷目指し実証 |
2018/6/11 |
業界ニュース |
ウナギ養殖上限据え置き 来期の日台韓 中国欠席、減枠根拠欠く |
2018/6/5 |
業界ニュース |
養鰻用飼料生産が減少 シラス不漁、池入れ減で |
2018/6/5 |
業界ニュース |
【日鰻連 白石会長】シラス配分再考も CITES問題で言及 |
2018/6/5 |
業界ニュース |
【全日本持続的養鰻機構】CITES回避を重視 台湾種苗の透明化継続 |
2018/5/31 |
業界ニュース |
【日本鰻輸入組合】欧州種密輸規制に協力姿勢 総会で森山理事長 |
2018/5/31 |
業界ニュース |
日中台稚ウナギ池入れ6割減 ジャポニカ種今期20㌧ 中国5㌧、台湾1㌧ |
2018/5/28 |
業界ニュース |
【大分産養ブリ】輸出75%増へ 18年度、米大手量販と取引開始 |
2018/5/22 |
業界ニュース |
【日本海深浦サーモン初水揚げ】青森県の試験終了、企業養殖へ |
2018/4/9 |
業界ニュース |
鹿児島稚ウナギ7割減 漁期延長も好転せず修了 |
2018/4/9 |
業界ニュース |
【養殖ブリ】〈鹿児島産〉輸出需要強く浜値堅調 天然好漁も780~770円 |
2018/4/6 |
業界ニュース |
小浜の養サバ初出荷 鯖やが18年度2000尾計画 |
2018/4/6 |
業界ニュース |
【トラフグ】地域格差の是正も議論 栽培漁業の資源回復で |
2018/3/29 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】中国産、国産とも一段高 シラスウナギ不漁で |
2018/3/28 |
業界ニュース |
サケ低温で来遊減か 北海道と三陸 降海時水温と不漁の関係指摘 |
2018/3/28 |
業界ニュース |
【ウナギ稚魚採捕】高知は6割減 103.3㌔ |
2018/3/23 |
業界ニュース |
讃岐さーもん販売開始 今期6割増12万尾 県内皮切りに全国へ |
2018/3/20 |
業界ニュース |
小豆島オリーブサーモン初出荷 大黒天物産子会社が今期4.6万尾 |
2018/3/20 |
業界ニュース |
「近大マグロ」の美容液 加美乃素本舗と共同開発 |
2018/3/20 |
業界ニュース |
【日本水産】完全養殖マグロ出荷開始 産地加工で味・質にこだわり 19年度1000㌧体制へ |
2018/3/20 |
業界ニュース |
【2月】稚ウナギ池入れ前年並み 漁期累計は依然3割 |
2018/3/19 |
業界ニュース |
「恵比寿若様ぶり」販売へ 中部飼料と香川県漁連 夏需先取りさっぱり味9円 |
2018/3/19 |
業界ニュース |
石巻市場で養ギン初入札 6㌧入荷、価格は前年並み |
2018/3/16 |
業界ニュース |
【女川】宮城養ギン水揚げ開始 2㌧初入札、1割高1239円 |
2018/3/14 |
業界ニュース |
宮崎「ひなた小町」出荷倍増 完全国産カンパチ 養殖3社連携ブランド軌道 |
2018/3/13 |
業界ニュース |
【椹野川漁協(山口市)】モクズガニ特産品化へ挑戦 約3年で出荷サイズに |
2018/3/13 |
業界ニュース |
【1月家計】魚介類支出1%減 刺身単価高で量2割減 |
2018/3/13 |
業界ニュース |
宮城養ギン 16日初入札 石巻魚市場が受け入れ会議 低水温で成長遅れ |
2018/3/13 |
業界ニュース |
鹿児島も稚ウナギ漁延長 月末まで 養鰻業者へ影響懸念 |
2018/3/13 |
業界ニュース |
カンパチ人工種苗施設が完成 マルハニチログループの奄美養魚 |
2018/3/12 |
業界ニュース |
「お嬢サバ」本格お目見え 鳥取で陸上養殖 JR西、今期2.5万尾出荷へ |
2018/3/5 |
業界ニュース |
【三重】沖合浮沈イケスブリ初出荷 尾鷲物産が月内4万尾 |
2018/3/1 |
業界ニュース |
淡路島サクラマス出荷開始 福良漁協 成育前年並み、1㌔から |
2018/2/28 |
業界ニュース |
鹿児島県 ブリ人工種苗生産 施設3月竣工、受精卵自前確保へ |
2018/2/28 |
業界ニュース |
「漁業権付与の透明化を」 養殖振興へワクチン開発も要請 規制改革会議で弓ヶ浜水産 |
2018/2/28 |
業界ニュース |
宮崎で稚ウナギ採捕8割減 25日 浜値160万円に上昇 |
2018/2/27 |
業界ニュース |
【大分】水産研究体制見直しへ 疾病対策強化、種苗施設建替えも |
2018/2/27 |
業界ニュース |
ウナギ環境改善へ支援 全かば連が内水面漁連に寄付 |
2018/2/16 |
業界ニュース |
宮城養ギン2%減1万3200㌧へ 今期 稚魚増も成育いまひとつ |
2018/2/15
|
業界ニュース |
15億円設備投資でブリ年産2000㌧ 3~5年で実用化 新日鉄エンジが大規模沖合養殖 |
2018/2/14 |
業界ニュース |
ブリフィレー輸出最高8900㌧ 17年 冷凍量額とも2桁伸長 |
2018/1/25 |
業界ニュース |
日本鰻輸入組合 国産ウナギ品薄高を懸念 量販店向け供給「困難」 |
2018/1/25 |
業界ニュース |
シラス凶漁「未知」の事態 CITES「予測不能」 業界危機感あらわ |
2018/1/22 |
業界ニュース |
【17年11~12月 水産庁公表】稚ウナギ池入れ97%減 15年下回るペース |
2017/12/15 |
業界ニュース |
完全養マグロ19年400㌧へ 大分のアクアファーム マルハニチロ子会社が初出荷 |
2017/11/20 |
業界ニュース |
ブランド名「富士の介」に マスノスケとニジマス交配 山梨県開発の新魚 |
2017/11/16 |
業界ニュース |
【水研機構など】べこ病治療法を開発 世界初 ブリ養殖の課題解決へ |
2017/11/15 |
業界ニュース |
新日本科学 ウナギ稚魚閉鎖循環で生産 淡水型で世界初 3年内に1万尾供給へ |
2017/11/14 |
業界ニュース |
【陸上養殖 いまと未来】日本のキャビア 世界へ 製造量400~500㌔に拡大 〈ジャパンキャビア:宮崎市〉 |
2017/11/6 |
業界ニュース |
【サーモン養殖 成長産業へ】 国が音頭 産官学連携で新組織意欲 |
2017/11/2 |
業界ニュース |
【ルポ・鹿児島鰻】 ~民間初!ウナギ人工ふ化に成功~ 活鰻生産、国内最多1200㌧ 加工業参入に意欲 |
2017/10/31 |
業界ニュース |
【日本水産グループ黒瀬水産】養ブリ輸出、最高の8万尾へ 冷凍品の扱い開始 |
2017/10/23 |
業界ニュース |
民間初!ウナギ人工ふ化に成功 鹿児島鰻と神畑養魚 |
2017/10/20 |
業界ニュース |
唐津Qサバ種苗7割増10万尾へ 長野宮崎大准教授が講演 東京に攻勢 |
2017/10/13 |
業界ニュース |
【弓ヶ浜水産】養ギン増産へ 18年 境港2400㌧、佐渡700㌧ |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【JR西日本】本格生産スタート 3~4万尾 来年出荷へ 「お嬢サバ」 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【日水子会社・弓ヶ浜水産(鳥取県境港市)】今期23万尾を計画 「境(さかえ)さば」 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【近畿大学】1万尾の種苗生産実績 02年完全養殖に成功 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【小浜鯖】来年度は1万尾に増産 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【唐津Qサバ】卵から完全養殖 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【ひむか本サバ】今後も増産を予定 |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【長崎ハーブ鯖】健康志向で需要高まり |
2017/10/6 |
業界ニュース |
【養殖マサバ参入続々、出荷量拡大】天然生食の減産カバー 品質制御など技術開発も |
2017/10/10 |
業界ニュース |
【近大マグロ輸出本格化へ】豊田通商と連携 20年までに2000本目標 |
2017/10/5 |
業界ニュース |
養ブリ来春にも初ASC GOWと黒瀬水産で審査 |
2017/10/5 |
業界ニュース |
フィード・ワンがマグロ稚魚餌 完全養殖用に月内販売 |
2017/9/29 |
業界ニュース |
【がん研センター】魚食が高齢期うつ病抑制 1日111㌘でリスク低減 |
2017/9/29 |
業界ニュース |
広島カキ生産目標2万㌧ 今期採苗順調で1割増 |
2017/9/27 |
業界ニュース |
【全漁連】漁獲量管理も検討 政府規制改革会議 新たら手法導入に示唆 |
2017/9/26 |
業界ニュース |
【宮城・養殖生カキ】出荷29日に県内統一 振興連絡調整会議 GI登録、年内にも申請 |
2017/9/20 |
業界ニュース |
ヒラメ 緑色LEDで成長促進 重量2割上回る 大分県が稚魚で実証試験 |
2017/9/19 |
業界ニュース |
養マグロ産卵制御に道 東京海洋大吉崎教授ら 量産へ「食べるホルモン」 |
2017/9/14 |
業界ニュース |
【近大水研】持続可能へ種苗認証制 世界視野に“日本版”12月創設 |
2017/9/12 |
業界ニュース |
IUU流通リスクにウナギ WWFが国内動向を分析 |
2017/9/6 |
業界ニュース |
【今鰻年度輸入】かば焼き前年度並み1.4万㌧ ジャポニカ種60%、米種35% |
2017/9/6 |
業界ニュース |
【近大生まれのマダイ発売】生産履歴表示で安心PR イトーヨーカ堂 |
2017/9/6 |
業界ニュース |
【みやぎサーモン】押し寿司に 銀ざけ振興協 JR東日本 仙台駅で販売開始 |
2017/9/5 |
業界ニュース |
【完全養殖マサバ】 今期4倍4万尾販売へ 九州大と唐津市開発 抜群の脂のり刺身用 |
2017/8/25 |
業界ニュース |
日本鰻輸入組合 シラス取引透明化へ 台湾との交渉打開支援 |
2017/8/24 |
業界ニュース |
ウナギかば焼き輸入1.4万㌧へ 前年度並み 今夏販売は前期超え計 |
2017/8/24 |
業界ニュース |
生食振るわず4%減 ウナギかば焼き国産好調 スーパーマーケット協 |
2017/8/23 |
業界ニュース |
7年連続増産4.8万㌧ 世界養マグロ 日本が国別出荷トップ |
2017/8/23 |
業界ニュース |
長崎松浦市の赤潮へい死 養フグなど50万尾 10日で倍 7月末発生 被害額は5億円以上 |
2017/8/17 |
業界ニュース |
完全養殖マグロ11月出荷 フィード・ワンとの合弁 初年度60㌧目標 |
2017/8/16 |
業界ニュース |
【讃岐さーもん5割増産へ】 出荷好調 来年10万尾超を計画 香川県漁連集計 |
2017/8/16 |
業界ニュース |
【チョウザメ養殖に異業種参入:山口】今秋キャビア試験生産 3年後3000尾計画 太陽光発電の長州産業 |
2017/8/16 |
業界ニュース |
【近大】養マサバとマイワシ料理 期間限定、直営2店舗で提供 |
2017/8/9 |
業界ニュース |
養フグ26万尾へい死 長崎県松浦で赤潮被害 |
2017/7/28 |
業界ニュース |
「仔魚用餌の開発を」 大規模水槽も急務 水研機構 ウナギ完全養殖へ課題整理 |
2017/7/27 |
業界ニュース |
東南亜ウナギ管理強化へ SEAFDEC ビカーラ種など対象 |
2017/7/25 |
業界ニュース |
【築地市場】活ウナギ販売ピーク 1割安も数量例年並み |
2017/7/25 |
業界ニュース |
【水産庁】養殖参入の指針策定検討 企業手数料を透明化 |
2017/7/25 |
業界ニュース |
関係業界の協力策議論 ウナギ保全へ東大でシンポ |
2017/7/24 |
業界ニュース |
近大発ナマズが特別メニューに 同大経営の専門料理店で |
2017/7/24 |
業界ニュース |
関西加工ウナギ好販売の兆し 二の丑や盆、加熱需要も |
2017/7/20 |
業界ニュース |
【躍進する養殖事業 日本水産グループの挑戦】鹿児島でエビ陸上養殖 18年度に200㌧出荷 |
2017/7/13 |
業界ニュース |
養マダイ高騰を危惧 産地、過去踏まえ「慎重に」の声 |
2017/7/13 |
業界ニュース |
ウナギ池入れ上限、前年等量 17/18年漁期 日中台韓政府が発表 |
2017/7/12 |
業界ニュース |
【水研機構】ブリ養殖、振興・発展へ 福岡で勉強会、240人が参加 |
2017/7/10 |
業界ニュース |
日欧EPA大枠合意 輸出ブリ関税即撤廃 ホタテは8年かけ無税に |
2017/7/7 |
業界ニュース |
【日本水産】エビ陸上養殖200㌧へ 18年度事業化、新拠点視野 |
2017/7/7 |
業界ニュース |
水研機構と理研が協定 効率的な養殖実現へ 水産物を医薬品に活用も |
2017/7/5 |
業界ニュース |
【福井県】マハタ、トラウト種苗開発本腰 養殖拡大向け生産施設整備へ |
2017/7/3 |
業界ニュース |
ナマズかば焼き拡大 日生協開始、イオンはベトナム産も |
2017/6/29 |
業界ニュース |
道秋サケ今年も不漁か 来遊予想4%減 4年魚低水準続く |
2017/6/30 |
業界ニュース |
【製品輸入動向】今鰻年度は1.3万㌧か 数量限られ相場横ばい |
2017/6/30 |
業界ニュース |
【活鰻輸入動向】5500㌧弱の見込み 相場は横ばい推移へ |
2017/6/30 |
業界ニュース |
【7/25 8/6 土用の丑 ウナギ商戦本番!!】活鰻、かば焼き輸入前年割れ 前々期、前期シラス不漁で |
2017/6/27 |
業界ニュース |
【ニホンウナギ稚魚の流通】水産庁 密輸横行、透明化が急務 国際取引規制の回避へ |
2017/6/15 |
業界ニュース |
【築地5月輸入生鮮大物】メキシコ産養マグロ激減 豪州上質メバチも低調入荷 |
2017/6/14 |
業界ニュース |
【弓ヶ浜水産】ギンザケ沖合養殖に手応え 鳥取境港PF式 生残率9割、全量出荷 |
2017/6/9 |
業界ニュース |
【スーパー・生協 売れた商品はこれだ!!】生活協同組合コープこうべ(神戸市)
<水産・4月> 養殖切り身22%増 マダイや境港サーモン好評 |
2017/6/9 |
業界ニュース |
日水がマダコ完全養殖 世界で2例目、量産へ前進 |
2017/6/8 |
業界ニュース |
【マリノフォーラム21】ウナギ種苗量産実証へ 自動給餌システム改良など |
2017/6/7 |
業界ニュース |
宮城ではギンザケ登録祝う 振興協 海外においしさ発信 |
2017/6/6 |
業界ニュース |
国内初 海水掛流でウナギ養殖 松永水産(長崎)温排水利用し出荷 |
2017/6/5 |
業界ニュース |
【ウナギ管理非公式協議】シラス池入れ上限維持 日本21.7㌧、中国36㌧ |
2017/6/2 |
業界ニュース |
末端がアニサキス対策
生鮮魚の荷動き低下 知識や器具で予防 首都圏 |
2017/6/2 |
業界ニュース |
【ウナギかば焼き】中国の欧州種輸出再開懸念
日本鰻輸入組合 森山理事長「混乱避けられない」 |
2017/5/25 |
業界ニュース |
ウナギ池入れ上限協議 東アジア養殖国 韓国で6月1、2日 |
2017/5/10 |
業界ニュース |
【愛媛・八幡浜】養スズキ出荷3倍 地元漁協はブランド化へ協議会 |
2017/5/9 |
業界ニュース |
「近大マグロ」皮で財布 近大が民間企業と開発 |
2017/4/24 |
業界ニュース |
【にほん海洋牧場】新潟でギンザケ陸上養殖 今秋開始、来年2月発出荷へ |
2017/4/21 |
業界ニュース |
【仙台水産】みやぎサーモン刺身試食 「水産の日」おすすめPR |
2017/4/21 |
業界ニュース |
【サクラマス陸上養殖で連携】JR西日本と富山・射水市 地域活性化へ協定 |
2017/4/18 |
業界ニュース |
7月に養フグ生販サミット 全国連盟 適正価格形成へ協議 |
2017/4/13 |
業界ニュース |
【福井】拡大する海面トラウト養殖 県内3カ所沖合にイケス 今期120トン水揚げへ |
2017/4/12 |
業界ニュース |
【オリーブ水産】小豆島サーモン 今期6.7万尾 4、5月限定出荷 水槽新設、来期増産へ |
2017/4/10 |
業界ニュース |
讃岐さーもん販売開始 今期7万尾に拡大見込む |
2017/4/3 |
業界ニュース |
【養クロマグロ種苗】過去5年で最多 16年活け込み103万尾 人工種苗が減り天然種苗が増えた |
2017/3/31 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】中国産はロストラータ主体 欧州種から切り替え順調 |
2017/3/31 |
業界ニュース |
【輸入:サケ・マス】16年 各魚種軒並み減少 養殖減産、海外高需要が影響 |
2017/3/31 |
業界ニュース |
【輸入:冷凍エビ】16年 底打ち前年から6%増 円高で安定販売奏功 |
2017/3/22 |
業界ニュース |
活締め「みやぎサーモン」初入荷 石巻市場で最高値1040円 |
2017/3/16 |
業界ニュース |
【鹿児島】下りウナギ禁漁期間拡大へ 産卵魚保護、パブコメ募集 |
2017/3/14 |
業界ニュース |
宮城養ギン、初水揚げ 13日、石巻市場 1100円超のご祝儀相場 |
2017/3/13 |
業界ニュース |
【JR西】陸上養殖サバ発売 17年1000尾、18年3万尾計画 |
2017/3/13 |
業界ニュース |
【鹿児島シラスウナギ採捕量】1.5倍の577㌔ 取引値2割安の72万円 |
2017/3/9 |
業界ニュース |
養アユ業務ルート再開拓へ 全鮎連と築地卸 意見交換会で確認 |
2017/3/9 |
業界ニュース |
【長崎トラフグ養殖】今秋販売の2歳魚確保 不漁で苦戦、生産量回復へ |
2017/3/6 |
業界ニュース |
【福良漁協生産】サクラマス当地グルメに 淡路島で5月まで丼、鍋提供 |
2017/3/3 |
業界ニュース |
近大が養サクラマス提供 関係2店で期間限定 お好み焼き「千房」も販売 |
2017/2/15 |
業界ニュース |
【長崎トラフグ養殖】減産で中国台頭許す
最大産地、安定供給へ回帰 今秋向け2歳魚すくすく |
2017/2/10 |
業界ニュース |
ウナギに「隠れ場所」を 環境省が保全へ指針案 |
2017/2/6 |
業界ニュース |
淡路島サクラマス知名度拡大へ 兵庫・福良漁協 6000尾を池入れ |
2017/1/30 |
業界ニュース |
【米メーン州】シラスウナギ枠前年並み 総枠4.39㌧・一般3.43㌧ |
2017/1/30 |
業界ニュース |
山梨県が新魚開発 【ニジマス×キングサーモン】 五輪目指しブランド化へ |
2017/1/26 |
業界ニュース |
「輸入活鰻の割高是正必要」
輸入組合が意見交換 かば焼き3種併存商戦に |
2017/1/25 |
業界ニュース |
クロマグロ養殖 全国団体発足 輸出強化し価格維持へ 産官学で供給増に対応 |
2017/1/25 |
業界ニュース |
浮沈式イケスでギンザケ養殖
マリノフォーラム21 井貫晴介会長 |
2017/1/17 |
業界ニュース |
食用魚介自給率70%に 27年度 水産庁が目標示す |
2017/1/13 |
業界ニュース |
【水産庁・養殖魚需給検討会】活け込み目標前年並み ブリ類2700万尾、マダイ5300万尾 |
2016/12/26 |
業界ニュース |
道秋サケ漁 低迷続く恐れ 4年魚激減、3年魚も低水準
(道さけます・内水面水試研究主幹 藤原 真氏が講演) |
2016/12/26 |
業界ニュース |
【水研機構】クロマグロ養殖協設立へ 中国中心に海外需要喚起 |
2016/12/16 |
業界ニュース |
【中国】国内向けフグ加工場初認可 天正実業など2社2施設 |
2016/12/13 |
業界ニュース |
日韓台の養鰻業者が調印式 ウナギ維持利用へ強調 管理規約 中国欠席も同調か |
2016/12/6 |
業界ニュース |
讃岐さーもん種苗池入れ開始 香川各地で |
2016/11/8 |
業界ニュース |
ウナギ「闇取引」是正で論争 【うなぎ未来会議2016】
専門家:資源解析に支障来す 水産庁:池入れ制限で管理可能 |
2016/11/7 |
業界ニュース |
【宮城】養ギン稚魚池入れ開始 「伊達のぎん」は310㌧計画 |
2016/11/1 |
業界ニュース |
「ウナギ資源の危機」共有へ 専門家と市民が議論 都内で国際シンポ |
2016/10/27 |
業界ニュース |
香港経由闇シラス議題か 12月厦門で日中加工鰻座談会 |
2016/10/7 |
業界ニュース |
【CITES閉幕】ウナギ議論継続へ
次期会議 持続取引確保へ勧告焦点 |
2016/10/6 |
業界ニュース |
【愛媛県】養スマ「媛貴海」関西でPR 百貨店・飲食店 全身トロのおいしさ提供 |
2016/10/3 |
業界ニュース |
【中国】フグ流通解禁へ養殖場公示 1年更新、12社16カ所認可 |
2016/9/30 |
業界ニュース |
【水研機構】スジアラ完全養殖に成功 世界初、種苗の安定供給へ道 |
2016/9/27 |
業界ニュース |
【下関南風泊市場】外海物トラフグ本格化 初セリ式 高値4000円安の2万円 |
2016/9/27 |
業界ニュース |
【ワシントン条約会議】ウナギ保護 国際議論へ
EU提案 第1委で承認 資源、取引解明に一歩 |
2016/9/27 |
業界ニュース |
【スーパー販売統計 8月水産部門】売上軒並み前年割れ
暑さ、台風で客数激減 サンマ・ウナギ苦戦 |
2016/9/21 |
業界ニュース |
ウナギ流通透明化へ布石 「資源」 「密貿易」 EUが議論提案
24日からCITES会合 |
2016/9/14 |
業界ニュース |
日中韓台養鰻業者 「池入れ上限順守」 ニホンウナギ管理徹底で一致 |
2016/9/13 |
業界ニュース |
中国でフグ販売秒読み 政府が認定養殖企業を公示 |
2016/9/8 |
業界ニュース |
シラス池入れ上限を順守 日韓中台で今漁期40.4㌧ 中国欠席しウナギ管理非公式会議 |
2016/9/5 |
業界ニュース |
養スマ少ない受精卵も有効活用 和歌山県水試 混合飼育に成果 |
2016/9/5 |
業界ニュース |
養スマ1年半で4㌔物目指す 愛媛大 採卵次期早め種苗生産 |
2016/9/5 |
業界ニュース |
スマ商業養殖へ前進 ブリ並みコストで単価3倍 |
2016/8/4 |
業界ニュース |
近大 絶滅危惧タマカイ試験養殖 奄美実験場 技術確立、新交雑種開発へ |
2016/8/3 |
業界ニュース |
宮城養ギン終漁14%減 1万1000㌧ 平均単価553円、20年で最高 |
2016/8/2 |
業界ニュース |
【ウナギ丑商戦】価格上昇も販売好調 |
2016/8/2 |
業界ニュース |
【完全養殖マサバ】今期1.5万尾販売へ 九州大と唐津市開発 歩留まり向上、生産2.5倍 |
2016/7/21 |
業界ニュース |
近大ナマズ開発1年で量販 生産量10倍の10㌧超 イオンなど数社扱いへ |
2016/7/15 |
業界ニュース |
【水研機構】資源評価、消費者に発信 今年度中に10魚種 持続可能な利用呼びかけ |
2016/7/15 |
業界ニュース |
【水産庁決定】シラス池入れ前年度並み ウナギ管理「上限に効果」 |
2016/7/15 |
業界ニュース |
【イオン】近大開発のウナギ味ナマズ販売 丑の日目玉に |
2016/7/13 |
業界ニュース |
【日大・塚本教授】下りウナギ禁漁訴える 親魚と産卵の環境保護 |
2016/7/13 |
業界ニュース |
25年世界漁業・養殖生産量<FAOが予想> 日本唯一の2桁減 世界は17%増2億㌧ |
2016/7/11 |
業界ニュース |
【土用の丑 ウナギ商戦佳境へ】大手コンビニ<下> 予約 順調な滑り出し 中国産も「予定上回る」 |
2016/7/11 |
業界ニュース |
シラス池入れ量据え置き 日中韓台合意 17年も21.7㌧上限 |
2016/7/11 |
業界ニュース |
輸出好調のブリに強敵? 増養殖研究所 奥澤センター長 米欧で生産拡大の動き |
2016/7/8 |
業界ニュース |
【土用の丑 ウナギ商戦佳境へ】大手コンビニ<上> 4社21品中18品『国産』 高価格帯強化が鮮明 |
2016/7/7 |
業界ニュース |
宮城ギン1万2000㌧弱か 小型化、魚病響き前年割れ |
2016/7/5 |
業界ニュース |
【ジャポニカ種】依然遠い、資源回復 密貿易根絶が課題 |
2016/7/5 |
業界ニュース |
【輸入製品】今鰻年度1.3万㌧搬入か 相場安定、太物に割安感 |
2016/7/5 |
業界ニュース |
【7・30土用の丑 ウナギ商戦本番!!】輸入前年並みも太物増 シラス不漁で来期減 |
2016/6/29 |
業界ニュース |
【7月30日】丑の日ウナギ商戦スタート “高級”売り込むコンビニ |
2016/6/20 |
業界ニュース |
中国農業部、意見交換拒否 鰻輸入組合 シラス管理で打診 |
2016/6/15 |
業界ニュース |
人工種苗フグ毒化で生残向上 西日本研究会で阪倉長崎大教授 天敵捕食から身守る |
2016/6/7 |
業界ニュース |
【白石日鰻連会長】ウナギ放流効果的に 水研センターなど共同 手法確立へ研究参画 |
2016/6/6 |
業界ニュース |
【養アユ商戦本格スタート:築地市場】月初休市影響なし 入荷、相場前年並み |
2016/6/6 |
業界ニュース |
【イオングループが国内初】PBの完全養殖ブリ 全国1000店で2万尾販売 |
2016/6/6 |
業界ニュース |
【ニホンウナギ】「シラス流通透明化を」 養鰻機構村上会長 さらなる管理強化訴え |
2016/6/2 |
業界ニュース |
【日本水産がバナメイ陸上養殖】生食向け、鹿児島で11月開始 年産200㌧、周年出荷目指す |
2016/6/1 |
業界ニュース |
【6月1日は『アユの日』:兼升養魚漁業生産組合】アユ料理専門店オープン 養殖業の6次化モデルに |
2016/6/1 |
業界ニュース |
【鰻輸入組合森山理事長】1、2年が正念場 密輸念頭、流通透明化を |
2016/6/1 |
業界ニュース |
「大きくなって戻っておいで」 府立環境農林水産研 大阪湾にトラフグ稚魚放流 |
2016/5/20 |
業界ニュース |
【中国フグ食解禁】不安広がる日本養殖業界 まずは国内需要量の把握を |
2016/5/20 |
業界ニュース |
弓ヶ浜水産、新潟でサケ養殖 23日から出荷、初年度200㌧ |
2016/5/20 |
業界ニュース |
【近大ナマズ機内食に】生産量100㌧体制にめど 事業化へ一歩 |
2016/5/20 |
業界ニュース |
関門海がウナギ料理 夏場の目玉に提供 |
2016/5/19 |
業界ニュース |
【日本鰻輸入組合】ウナギ保全へ強調継続 日台鰻貿易会議で確認 |
2016/5/10 |
業界ニュース |
【千代田水産】うな重冷凍で発売 山田水産などと共同開発 初年度2万食目指す |
2016/5/6 |
業界ニュース |
【米メーン州】シラス枠7割消化 切り上げ前に終漁か |
2016/4/27 |
業界ニュース |
【中国、フグ巨大市場へ】養殖最大手 日本産輸入に動く |
2016/4/25 |
業界ニュース |
【中国ウナギ供給】活2100㌧、かば焼き2500㌧ 4~8月 日中鰻貿易会議で見通し |
2016/3/31 |
業界ニュース |
【15年国内養殖クロマグロ】高まる人工種苗由来 完全養殖 出荷量2.4倍に増加 |
2016/3/23 |
業界ニュース |
【農水省・14年漁業生産額】6年ぶり1.5兆円超 5%増 漁業・養殖とも好調 |
2016/3/23 |
業界ニュース |
【石巻魚市場】養ギンが初入荷 前年比60円高 キロ889円 |
2016/3/22 |
業界ニュース |
【長崎・今春養フグ種苗】主要産地 投入横ばい 価格落ち着き 変動不安払拭へ |
2016/3/15 |
業界ニュース |
『超オス』フグ、長崎で19年養殖着手 優良育種で早熟・白子持ち
県内外生産者に不安感も |
2016/3/14 |
業界ニュース |
サバの日に「お嬢サバ」PR 鯖や JR大阪駅でイベント |
2016/3/10 |
業界ニュース |
【チリ産サケ・マス】赤潮被害、市況に飛び火 アトラン上昇、ギン売止め |
2016/3/4 |
業界ニュース |
【築地市場】新物養アユ初入荷 相場前年並み、順調スタート |
2016/3/3 |
業界ニュース |
被災全漁港が完全復旧 年度内 防波堤整備などに軸足 |
2016/3/1 |
業界ニュース |
【近畿大水研】東南アジアウナギ完全養殖へ マレーシア・サバ大学と提携 |
2016/2/22 |
業界ニュース |
【近大種苗の完全養殖ブリ】普及目的、食縁が加工販売
大手スーパー一部で供給 業界初 小売段階での識別 |
2016/2/15 |
業界ニュース |
【鹿児島県】ブリ人工種苗生産へ 水研センターの技術移転 増える海外需要視野 |
2016/2/10 |
業界ニュース |
【鹿児島県】シラスウナギ採捕6割減 1月末 割当制限枠の57%池入れ |
2016/2/1 |
業界ニュース |
飼育技術向上の福音も 澤田好史・近大水産研究所大島実験場長 マグロDNAチップに期待 |
2016/2/1 |
業界ニュース |
【水研センター】養マグロ品種改良に光明 DNA解析チップ開発 生存率向上に期待 |
2016/1/29 |
業界ニュース |
池入れ前年並み8トン超 日本鰻輸入組合情報交換会 シラス漁上向く |
2016/1/26 |
業界ニュース |
近大が養マアジ初提供 東京、大阪「深いうま味」系列料理店で人気 |
2016/1/25 |
業界ニュース |
シラスウナギ枠案3.4㌧ 米メーン州 前年並みに設定 |
2016/1/22 |
業界ニュース |
養フグ輸出4割減419㌧ 中国・河北省 積出価格4割高の1800円 |
2016/1/22 |
業界ニュース |
カキ養殖で浜おこし 地方創生追い風に新産地 |
2016/1/15 |
業界ニュース |
【森山喬司日本鰻輸入組合理事長に聞く】 「鰻保存条約」締結を
中国・鰻業工作委に期待 |
2016/1/14 |
業界ニュース |
「全身トロ味」スマ出荷
和歌山県水試 全国初、人工産卵から育成 |
2016/1/15 |
業界ニュース |
【水産庁TPP対策】生餌の輸送・保管費支援 養殖業者の競争力強化へ |
2015/12/25 |
業界ニュース |
【近大富山実験場】クロマグロへい死急増 陸上飼育 幼魚・水温低下で異常行動 |
2015/12/18 |
業界ニュース |
【道秋サケ】「5年魚が低位回帰」 2年連続不振で指摘
内水面水試・宮腰氏が解説 |
2015/12/17 |
業界ニュース |
広島カキ“当たり年” 20年来で最高の出来 |
2015/12/17 |
業界ニュース |
【淡路・福良漁協】トラフグ2㌔アップ増産へ 「プレミアム」で2年後めどに |
2015/12/3 |
業界ニュース |
【水研センター】ウナギ完全養殖量産へ 種苗生産来年度1万尾 |
2015/11/27 |
業界ニュース |
完全養マグロでASC 近大 20年の東京五輪をめど |
2015/11/17 |
業界ニュース |
近大生まれ「ウナギ味のナマズ」本格生産、来夏100㌧出荷
牧原養鰻などが新社 |
2015/11/6 |
業界ニュース |
【大分県】養ドジョウを郷土料理に
唐揚げやかば焼き 長湯温泉で新料理試食会 |
2015/11/4 |
業界ニュース |
【アメリカウナギ】米・絶滅危惧見送り 資源保護強化を勧告 |
2015/10/13 |
業界ニュース |
TPPで輸出に商機 新興国へブリ、サバ、サンマ 水産庁が合意詳細公表 |
2015/10/8 |
業界ニュース |
宮城生カキ初入札 4割増18㌧、平均価格1割高 |
2015/10/2 |
業界ニュース |
【築地市場】品質良く期待高まる 生鮮むきカキ初セリ |
2015/10/2 |
業界ニュース |
【アメリカウナギ】絶滅危惧種か米判断へ 業界反論「資源枯渇ない」 |
2015/9/24 |
業界ニュース |
養キャビア輸出解禁 国が新制度 トレーサビリティー確保で |
2015/9/24 |
業界ニュース |
「下関ふく」初セリ式 天然、養殖とも高値で始動 |
2015/9/18 |
業界ニュース |
【東北】養殖復興 カキ先行 農林省調査 その他は伸び悩み |
2015/9/17 |
業界ニュース |
豊田通商 沖縄でもマグロ中間育成 人工種苗、五島に続き量産へ |
2015/9/16 |
業界ニュース |
【15年度世界マグロ見通し】養殖3万9000㌧ 5年連続増産 地中海拡大、太平洋は減少傾向 |
2015/9/16 |
業界ニュース |
「近大マグロ」食べ比べ 大丸東京店で18日と25日限定 丼、寿司セット販売 |
2015/9/15 |
業界ニュース |
【養トラフグ】早期出荷 長崎産地に呼び掛け
下関唐戸魚市場・原田社長 分散し安定供給 |
2015/9/15 |
業界ニュース |
【水産庁】小型クロマグロ漁獲で注意報 北海道、岩手、宮城の3道県に |
2015/9/8 |
業界ニュース |
【漁業養殖 最前線・・・マグロ養殖】人工種苗の量産化加速
長崎 官民が競う態勢整備、技術革新 |
2015/9/8 |
業界ニュース |
【長崎県養トラフグ】2歳魚在池3割減か 種苗不足で今期投入足踏み |
2015/9/7 |
業界ニュース |
養カンパチ年内1100円 鹿児島 浜値の安定意識浸透 |
2015/9/7 |
業界ニュース |
秋サケ輸出「厳しい環境」 重岡常務「中国経済に変化」 道ぎょれん会秋季取引懇 |
2015/9/4 |
業界ニュース |
クロマグロ人工種苗 生残率倍の6% 完全養殖で長崎県総合水試 |
2015/9/3 |
業界ニュース |
ジャポニカ保護など現状報告 8日中国で4ヵ国鰻業研究会 |
2015/8/31 |
業界ニュース |
【太平洋クロマグロ】産卵親魚、巻網で白熱 全国会議 漁業者、行政が議論 |
2015/8/31 |
業界ニュース |
【広島カキ】1カ月遅らせ品質アップ 11月2日出荷開始 |
2015/8/28 |
業界ニュース |
【15鰻年度】活輸入 台湾産4倍に 値ごろ感で需要底上げ |
2015/8/20 |
業界ニュース |
養殖魚の輸出振興へ 九経連が中川政務官に要請 |
2015/8/19 |
業界ニュース |
【持続的養鰻機構】東京に事務所移設 国際管理事務局も併設 |
2015/8/18 |
業界ニュース |
【大分県】ヒラマサ、ブリと複合養殖 夏出荷 高単価 経営改善に強い味方 |
2015/8/17 |
業界ニュース |
【水産庁】養殖向け生餌保管費支援 来年度 需給調整、安定供給へ |
2015/8/17 |
業界ニュース |
幻の魚 料亭から家庭へ 島根の建設会社 異業種参入で増産 |
2015/8/12 |
業界ニュース |
韓国産活ヒラメから寄生虫 大分県 輸入業者に回収命令 |
2015/8/3 |
業界ニュース |
【近大水産研】クエの交雑魚、成長早く 刺し身・鍋、安価に |
2015/7/28 |
業界ニュース |
【築地卸】国産安値、ウナギ売れた うだる猛暑、好調後押し |
2015/7/28 |
業界ニュース |
【和歌山・串本町】クロマグロ1万尾へい死 台風11号、被害額13億円 |
2015/7/21 |
業界ニュース |
年度内にも電子化 輸出証明書で水産庁方針 |
2015/7/21 |
業界ニュース |
【全国養殖魚輸出振興協】輸出環境改善へ働き掛け強化 今年度、財務省交え情報交換 |
2015/7/17 |
業界ニュース |
【近大】丑の日「うなぎ味のナマズ」 24日大阪、東京で試験販売 |
2015/7/17 |
業界ニュース |
【養殖共済】17年にもウナギ追加 水産庁 全員加入制度撤廃へ |
2015/7/15 |
業界ニュース |
【国際NGO分析】中国のウナギのかば焼き輸出 対日9割から5割に |
2015/7/14 |
業界ニュース |
【輸出:秋サケ】新漁前に鈍化6割減 今期来遊やや回復の予想 |
2015/7/14 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】手当ての差で商戦明暗 国産「ないもの相場」続く |
2015/7/14 |
業界ニュース |
【輸入:バナメイ】現地池揚げがピーク インド2割増産見通し |
2015/7/13 |
業界ニュース |
マグロ陸上養殖に挑戦 近畿大学 国内初、水槽で成体へ |
2015/7/10 |
業界ニュース |
世界初「うなぎ味のナマズ」 24日大阪・東京ランチメニュー 近大が試験販売 |
2015/7/9 |
業界ニュース |
【水産庁】許可制ウナギ養殖業 10月13日までに申請を |
2015/7/9 |
業界ニュース |
【西友】国産ウナギ品値下げ 来月5日まで「同額保証」水産初導入 |
2015/7/8 |
業界ニュース |
鮮養アユ 1500~1200円 築地市場 コスト増で1割高 |
2015/7/8 |
業界ニュース |
売り出せ「陸上養殖マサバ」鳥取県が共同事業
市場調査、確かな手応え IR西 鯖や 日本初の刺身、評判上々 |
2015/7/6 |
業界ニュース |
【道秋サケ来遊予測】15%増の4029万尾 4年魚増で回復期待 |
2015/6/23 |
業界ニュース |
【水研センター】飼料低価格へ研究開発 養ブリ 魚粉抑え好成長 |
2015/6/18 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】国産卸値上げ続く 「ないもの相場」で |
2015/6/18 |
業界ニュース |
【輸入:サケ・マス】チリギン内販急騰 供給絞り「買わざる得ない」 |
2015/6/13 |
業界ニュース |
鳥取発陸上養殖マサバ JR西、大阪で試験販売 |
2015/6/10 |
業界ニュース |
【刺身OK、卸売り販売へ】鳥取の養殖サバ JR西がお届け |
2015/6/10 |
業界ニュース |
日鰻連と全鰻連が統合 業界一体で資源管理 |
2015/6/4 |
業界ニュース |
イオンが完全養殖マグロ発売 プライベートブランドで |
2015/6/4 |
業界ニュース |
【築地 鮮養殖アユ シーズン本格化】入荷量4%減 コスト増で1割高 |
2015/6/3 |
業界ニュース |
【トップバリュー「奄美うまれ生本マグロ」・・・】 イオン 完全養殖初のPBに |
2015/6/1 |
業界ニュース |
【兼升養魚漁業生産組合】愛知(あゆち)から新たな挑戦 |
2015/5/29 |
業界ニュース |
【ニホンウナギ】池入れ制限など議論 来月札幌 管理強化へ4ヵ国協議 |
2015/5/28 |
業界ニュース |
年度活鰻輸入5000㌧強予想 日本鰻輸入組合 かば焼きは7000㌧の見込み |
2015/5/27 |
業界ニュース |
【日本鰻輸入組合】中国産の輸入割当制検討 ワ条約 絶滅危惧種回避に全力 |
2015/5/26 |
業界ニュース |
【今夏 土用の丑の“救世主”に?】ウナギ味のナマズ 近大、専用餌開発・・・養殖に成功 |
2015/5/21 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】国産フリー玉なく先高観 中国産は販売低調続く |
2015/5/19 |
業界ニュース |
クロマグロ成魚規制 「強化なら科学的根拠を」 鳥取知事、水産庁次長に要望 |
2015/5/14 |
業界ニュース |
【輸出拡大協】英国でPRに手応え 日本産水産物試食会 ブリ、ホタテに高評価 |
2015/5/12 |
業界ニュース |
旬!! 宮城ギンザケ 1万2600㌧の生産見込む “国産” “チルド”の強み前面に |
2015/5/12 |
業界ニュース |
【水研センター資源研】メバチ資源悪化 中西部太平洋「低位、減少傾向」 |
2015/5/12 |
業界ニュース |
【岐阜市場】長良川産アユ初セリ 最高値 昨年並み2万円 |
2015/5/8 |
業界ニュース |
脂こってり、ウナギ風味のナマズ 近大、業者と研究 |
2015/5/7 |
業界ニュース |
小サイズウナギが放流向き 鹿児島水技センターの調査 |
2015/4/24 |
業界ニュース |
【下関市ふるさと納税好調】トラフグ効果 19倍
14年度 1億1000万円 |
2015/4/24 |
業界ニュース |
【チェーンストア協3月】水産販売額1.8%増 刺身、近海魚が依然好調 |
2015/4/23 |
業界ニュース |
【マルハニチロ】養殖マグロ増産へ 人工種苗専用イケス新設
大分のアクアファーム 20年に400㌧見込む |
2015/4/22 |
業界ニュース |
【ヨンキュウ子会社】鹿児島でウナギ事業開始 養殖場用地新たに取得 |
2015/4/13 |
業界ニュース |
「広島サーモン」今期初出荷 2期目で生産2万尾計画 |
2015/4/9 |
業界ニュース |
【大阪府7次栽培基本計画】トラフグ放流効果調査 新たにアカガイも放流 |
2015/4/9 |
業界ニュース |
ウナギ養殖、6月許可制 水産庁 資源保護へ審査厳しく |
2015/4/8 |
業界ニュース |
【長崎・九十九島漁協・養トラフグ】種苗前期超え可能性も 「制限指導」揺れる方針 |
2015/4/8 |
業界ニュース |
香川「讃岐さーもん」 4度目の出荷シーズン 倍増も知名度向上に課題 |
2015/4/7 |
業界ニュース |
北米に商機養マダイ 有路近大准教授「市場開拓 食感、脂のりで」 |
2015/4/6 |
業界ニュース |
【養トラフグ最大産地・新松浦漁協】種苗池入れを抑制
相場の回復と安定目指す |
2015/4/2 |
業界ニュース |
人気ネタ4年連続サーモン 回転寿司の利用8割超
マルハニチロ調べ 「回転寿司の消費者実態調査」 |
2015/4/1 |
業界ニュース |
【14年国内クロマグロ養殖】 人工種苗が天然上回る
出荷量は1万5000㌧ |
2015/4/1 |
業界ニュース |
ウナギ養殖など追加へ 漁業共済で水産庁が方針 |
2015/3/27 |
業界ニュース |
弓ヶ浜水産本社工場が竣工 早期にギンザケ2000㌧体制へ
来月1日稼働 本社機能も移転 <日本水産> |
2015/3/23 |
業界ニュース |
【クロマグロ】 完全養殖技術実用化へ
虫明水研センター増養殖研究センター長 陸上養殖研究を発表 |
2015/3/20 |
業界ニュース |
【ニホンウナギ】池入れ16年期も21.6万㌧ 国際競技経て6月決定 |
2015/3/19 |
業界ニュース |
【1週間早くシーズン入り】 宮城ギンが初入荷
石巻魚市場 活締め821円の高値 |
2015/3/18 |
業界ニュース |
【加工ウナギ】 中国産「高値感」強く 円安影響、荷動き低調 |
2015/3/16 |
業界ニュース |
宮城ギン1.2万㌧見通し
石巻魚市場受け入れ会議 初水揚げは18日 |
2015/3/10 |
業界ニュース |
【全鮎養殖漁連】 キロ200円値上げ要請
需要拡大策、築地卸に提案 |
2015/3/10 |
業界ニュース |
【長崎市たちばな漁協】 トラフグ2歳魚完売
今期出荷予定45万尾 2ヵ月以上早く |
2015/3/6 |
業界ニュース |
流通難の大型ウナギに“光” 干物で皮、骨食べやすく
静岡県×京丸うなぎ×五十嵐水産 |
2015/3/6 |
業界ニュース |
先端技術で養殖安定化 みやぎ銀ざけ協が研究発表 |
2015/1/26 |
業界ニュース |
【築地】 鮮むきカキ3割高 広島は入荷減、三陸は需要強 |
2015/1/23 |
業界ニュース |
【フィリピン】 シラスウナギ対日輸出促進へ
ビカーラ種で日系が実績 |
2015/1/23 |
業界ニュース |
近大マグロで「恵方巻」 トーホーストアが販売 |
2015/1/23 |
業界ニュース |
【ベトナム】 14年養エビ2割増産 バナメイ種増え66万㌧ |
2015/1/21 |
業界ニュース |
【全国秋サケ漁獲12月末】 1割減14万㌧、前年並み662億円 |
2015/1/19 |
業界ニュース |
ウナギ監視を提言 海部・中央大助教が講演
河川構造物の影響調査も |
2015/1/16 |
業界ニュース |
【加工ウナギ】 冬の土用丑の日で販促も |
2015/1/15 |
業界ニュース |
西友「冬のうなぎフェア」 国産70~100円値下げ
かば焼き 売り上げ3割増目指す |
2015/1/15 |
業界ニュース |
【長崎県水試】 クロマグロ人工種苗 2万8000尾生産
生残率2.3%で大幅上昇 |
2015/1/5 |
業界ニュース |
信州サーモンを地域団体商標に登録 |
2015/1/4 |
業界ニュース |
福井県内での養殖強化 魚種と地域を拡大 |
2014/12/24 |
業界ニュース |
【養トラフグ価格低迷】 産地、将来経営に危機感 市場外流通が影響も |
2014/12/22 |
業界ニュース |
【日本人はEPA不足】 心臓病などの死亡率3倍 1日1㌘の摂取推奨 |
2014/12/22 |
業界ニュース |
【13年魚介類摂取】 11年水準に回復 4%増、女性がけん引 |
2014/12/22 |
業界ニュース |
近大ブリも世界へ 北米向けに加工品から |
2014/12/20 |
業界ニュース |
カボスブリ勢い増す生産「目標上回った」 |
2014/12/18 |
業界ニュース |
道秋サケ4年魚軒並み減 中期群伸びず失速 |
2014/12/16 |
業界ニュース |
静岡、ウナギ成魚の禁漁期間設定 |
2014/12/11 |
業界ニュース |
【漁業養殖最前線】 香川「讃岐さーもん」
池入れ5万尾、生産本格化 来季出荷3万~3万5000尾見込む |
2014/12/10 |
業界ニュース |
養マグロ ドンと120㌔! 大型まで育成、相次ぎ出荷へ (長崎・五島 橋口水産) |
2014/11/28 |
業界ニュース |
(豊田通商)「近大マグロ」外部初認定 今年40㌧、20年に160㌧計画 |
2014/11/28 |
業界ニュース |
ウナギ「保護・流通」透明化へ
【全鰻連】 中国漁業団体と稚魚取引契約 |
2014/11/28 |
業界ニュース |
【研究】 キハダの完全養殖に道 近大とパナマ政府が「卵から稚魚」に成功 |
2014/11/27 |
業界ニュース |
【生産】 製材工場の熱利用でコスト削減 那珂川の廃校でウナギの養殖実験 |
2014/11/26 |
業界ニュース |
豊田通商㈱が養成したクロマグロが「近大マグロ」に認定 |
2014/11/26 |
業界ニュース |
豊田通商も「近大マグロ」 ブランド認定受ける |
2014/11/18 |
業界ニュース |
【日本生活文化推進協】 近大がベスト・プロデュース賞 「クロマグロ完全養殖」事業に評価 |
2014/11/17 |
業界ニュース |
【シラスウナギ配分で水産庁】 総池入れ2割減21.6㌧ 国際合意実行へ指針 |
2014/11/15 |
業界ニュース |
【シラスウナギで水産庁】 鹿児島と愛知に過半を割り振り |
2014/10/30 |
業界ニュース |
【米メーン州】 シラスウナギ減枠4.4㌧ 今年の漁獲実績並み |
2014/10/28 |
業界ニュース |
【米メーン州 シラスウナギ】 15年枠18%減 4.39㌧ 資源悪化で2年連続減へ |
2014/10/28 |
業界ニュース |
池入れ管理へ養鰻機構
30日に設立総会 「2割削減」初の全団体加入 |
2014/10/24 |
業界ニュース |
【農水省】 ウナギ養殖規制強化も 内振法の適用範囲拡大で |
2014/10/20 |
業界ニュース |
サクラマスを海水で陸上養殖 近大が研究、地元漁協が事業化 |
2014/10/20 |
業界ニュース |
(日本水産) 境港サーモン生食強化 来春から生フィーレーを真空包装 |
2014/10/17 |
業界ニュース |
(愛知・三重) トラフグ漁 好スタート 初水揚げ、昨年の3倍 |
2014/10/16 |
業界ニュース |
(久保水産) 新物養ブリ2000尾初出荷 平均サイズ5.8㌔ 出荷開始昨年並み |
2014/10/16 |
業界ニュース |
FAO「食糧見通し」 水産物供給養殖がけん引 魚価短期的には軟化 |
2014/10/15 |
業界ニュース |
(大阪本場) 養殖活トラフグ初セリ2700~1700円 1割安スタートに期待感 |
2014/10/14 |
業界ニュース |
【大西洋クロマグロ】 資源回復 枠拡大へ
ICCAT科学委員会 1万㌧増を勧告 |
2014/10/10 |
業界ニュース |
低温の溶存酸素循環で・・・養マダイが天然化
港星(長崎・松浦市)が飼育実験で実証 |
2014/10/9 |
業界ニュース |
(動き出したEU・HACCP認定) 道産秋サケ 直接輸出へ
網走で先行整備 マルキチが初の認定工場 |
2014/10/7 |
業界ニュース |
【加大西洋クロマグロ漁】 累計139㌧、枠の57%消化 PE州残枠追加操業を開始 |
2014/10/7 |
業界ニュース |
【米大西洋クロマグロ】 8月漁、今年最多87㌧ 前年比14%増、好漁続く |
2014/10/7 |
業界ニュース |
【人工シラスウナギ】 1万尾の量産目指す
水研センター 飼料と飼育方法改善 |
2014/10/2 |
業界ニュース |
【道秋サケ】 漁獲ペース前季並みに 解禁1ヵ月 雌・雄とも一段高に |
2014/10/2 |
業界ニュース |
宮城カキは6日初入札 |
2014/10/2 |
業界ニュース |
【築地】 むきカキ初入荷 岩手産は4倍に増加円 |
2014/10/1 |
業界ニュース |
【広島県】 カキ平年並み2万㌧目標 品質重視の生産管理へ |
2014/9/30 |
業界ニュース |
【ウナギ国際資源管理】 「保全」日本が手本を
日中韓台が合意 来季池入れ量2割削減 |
2014/9/29 |
業界ニュース |
【極洋日配マリン】 完全養殖マグロ沖出し 17年度200㌧出荷目指す |
2014/9/10 |
業界ニュース |
【水産庁】 うなぎ・秋サケ資源回復支援 概算要求19%増15億円 |
2014/9/9 |
業界ニュース |
【道秋サケ漁 全海区解禁】 出足遅れ7割漁 雌2~3割安 修正スタート |
2014/9/8 |
業界ニュース |
広島産カキ種 天然種苗 空前の不漁 来年・再来年 国産カキ生産激減か |
2014/9/5 |
業界ニュース |
【WCPFC北小委 クロマグロ漁獲枠】 未成魚、半減で合意
10年間で 親魚4.3万㌧に回復目指す |
2014/8/29 |
業界ニュース |
“養殖活サバ”で地域活性化へ 九大と唐津市が共同研究実践
完全養殖マサバ種苗 2万2000尾を生産 |
2014/8/29 |
業界ニュース |
<産地市況> 養カンパチ・・・浜値50円安1100~1050円 値下がりも需要上がらず |
2014/8/29 |
業界ニュース |
<産地市況> 養ブリ・・・前月並みキロ900円 年内緩やかな下げ相場 |
2014/8/29 |
業界ニュース |
<産地市況> 養マダイ・・・1~2㌔30円下げ650円 消費鈍り在池も潤沢 |
2014/8/29 |
業界ニュース |
【トラフグ資源対策:水産庁】 0歳魚種苗の放流強化
適地選択漁獲抑制も 親魚上回る減少深刻 |
2014/8/29 |
業界ニュース |
<日本水産> 完全養殖、仔魚飼料も クロマグロ 成長性、肉質改善に自信 |
2014/8/25 |
業界ニュース |
<流通3団体スーパー売上高> 水産7月2.5%増加 土用ウナギ販売好調 |
2014/8/22 |
業界ニュース |
(丸福水産とICRAS) 超自然水で陸上養殖 UFB循環ろ過実証試験 |
2014/8/22 |
業界ニュース |
(ノルウェー水産物審議会) サケ・マス市場開拓へ10億円 ロシア禁輸で緊急投資 |
2014/8/21 |
業界ニュース |
【九十九島漁協】 養トラフグ成長足踏み 在池数15%減 低水温、初出荷遅れか |
2014/8/8 |
業界ニュース |
養トラフグ 種苗投入18%減 来冬出荷は大幅減か 相場回復へ一歩前進 |
2014/8/8 |
業界ニュース |
<近大チームが学会発表> ウナギ代替にナマズ有望 低コストで「だまされる味」 |
2014/8/7 |
業界ニュース |
<県水技センター予報> 岩手秋サケ、低調漁必至か 震災年級主群、来遊尾数少なく |
2014/8/1 |
業界ニュース |
高品質・大型化を推進 13年目標3300㌧ 種苗・飼料の安定確保も
【長崎県】 新マグロ養殖振興プラン |
2014/7/31 |
業界ニュース |
水産庁 閉鎖式陸上養殖技術開発へ 費用対効果向上図る 高級魚への対応期待 |
2014/7/31 |
業界ニュース |
日鰻連・全鰻連合併へ 資源問題対応に意思統一 |
2014/7/31 |
業界ニュース |
養殖生産を自主管理 水産庁呼びかけ 業界、社会法人設立へ |
2014/7/28 |
業界ニュース |
【マルエツ】 ウナギ資源継承を 製品1点10円 鹿児島の団体に寄付 |
2014/7/28 |
業界ニュース |
【キッツ】 電気で海水をろ過 陸上養殖に新技術 殺菌・脱臭能力も |
2014/7/25 |
業界ニュース |
【兼升養魚漁業生産組合】 アユ養殖日本一へ布石 加工施設など完成式典 |
2014/7/25 |
業界ニュース |
【海洋政策研究財団】 国際的な養鰻業管理で資源保護を
宮原水研センター理事長講演 |
2014/7/24 |
業界ニュース |
シラスウナギ 採捕・池入れ 過去最低から若干回復 価格低下も予断許さず |
2014/7/23 |
業界ニュース |
【アラスカ ブ湾ベニ】 前季比9割増で終漁 冷凍ドレス 2倍の2万㌧ |
2014/7/22 |
業界ニュース |
【国産活鰻相場】 6月から値下がり 国内工場稼動も原料不足 |
2014/7/18 |
業界ニュース |
完全養殖マグロ4000㌧増産へ
20年30万尾 稚魚量産 豊田通商、近大と連携 |
2014/7/18 |
業界ニュース |
宮城ギンザケ 5割高、震災前も越える 輸入物がけん引 加工筋、警戒も |
2014/7/18 |
業界ニュース |
【活鰻輸入動向】 3800㌧前後の見込み シラス好漁で内販下げる |
2014/7/18 |
業界ニュース |
【製品輸入動向】 7・29丑へウナギ商戦本番! 5年ぶりシラス好漁で状況一変
新物輸入は9000㌧か ジャポニカ種は10%余り |
2014/7/9 |
業界ニュース |
【米アラスカ ブ湾ベニ終盤】 予想上回る2000万尾超 小型中心、日本向けも |
2014/7/9 |
業界ニュース |
ウナギ資源保護促進 都内でシンポ 管理、生息環境改善へ |
2014/7/7 |
業界ニュース |
【道秋サケ来遊】 4%減4060万尾予測 海域間でバラつき |
2014/7/7 |
業界ニュース |
【海洋大ら研究チーム】 EMSの診断法確立 エビ生産減に歯止めか |
2014/7/4 |
業界ニュース |
【ヨンキュウ・コラーゲン鯛】 いわて生協で販促 味・身質の良さで販売好調 |
2014/7/4 |
業界ニュース |
【ポルトガルのクリスタス大臣が表敬】 クロマグロ養殖に意欲 近大の技術協力仰ぐ |
2014/7/3 |
業界ニュース |
【日本海老協会を設立】 9月15日にエビの日祭 1500億円の経済効果目指す |
2014/7/2 |
業界ニュース |
初の養殖エコラベル取得 消費者に安心・安全提供
丸栄水産(宮崎) 福山養殖(鹿児島) |
2014/7/1 |
業界ニュース |
【5月家計調査】 魚介類支出2%増 生鮮はマグロなど好調 |
2014/6/30 |
業界ニュース |
【統計】 4月の1世帯当たりの支出 魚介類支出、対前年同月比99% |
2014/6/25 |
業界ニュース |
【資源減の太平洋クロマグロ】 種苗安定生産へ一歩 陸上で産卵・ふ化成功 |
2014/6/16 |
業界ニュース |
【水産庁】 養殖量を規制 「過去3年平均」の上限検討 |
2014/6/16 |
業界ニュース |
【全鰻連 村上会長】 国内外の対策強調 アジアで枠組み |
2014/6/16 |
業界ニュース |
【ウナギレッドリスト】 林農水相 資源管理を加速 「規制に直結せず」 |
2014/6/12 |
業界ニュース |
【資源】 IUCN ニホンウナギを絶滅危惧種IB類に指定 |
2014/6/4 |
業界ニュース |
ウナギ“豊漁”に引き締め 水産庁「資源回復不十分」 多国・多業種間の協力が鍵 |
2014/6/4 |
業界ニュース |
ウナギ養殖 許可・届け出制に 自民承認 今国会で成立目指す |
2014/5/30 |
業界ニュース |
【日本鰻輸入組合】 中国産かば焼き 価格値下げ続く |
2014/5/28 |
業界ニュース |
【愛知・兼升養魚】 アユ加工施設7月完成 養殖場も新設し増産へ |
2014/5/26 |
業界ニュース |
【水研センター】 クロマグロ陸上採卵に成功 種苗安定生産へ「第一歩」 |
2014/5/22 |
業界ニュース |
トラフグ資源回復へ 広域協力や経済対策を議論 |
2014/5/22 |
業界ニュース |
【4月魚介類輸入】 量4%減も額5%増 エビは大幅落ち込み |
2014/5/21 |
業界ニュース |
【FAOが世界調査】 12年魚消費1人19.2キロ 60年代からほぼ倍増 |
2014/5/21 |
業界ニュース |
【資源管理のあり方検討会】 クロマグロ厳格な管理必要
壱岐の考える会 中村稔会長 「まず日本から」 |
2014/5/20 |
当社ニュース |
コンドル水車の組立手順書をダウンロードしていただけます。 |
2014/5/20 |
業界ニュース |
【業界】 全鮎連 6月1日「鮎の日」制定 |
2014/5/19 |
業界ニュース |
【愛知・篠島】 フグ ピークの1割以下に
操業船も大幅減 4年連続の不漁 |
2014/5/18 |
業界ニュース |
【消費】 消費者・加工流通業者の養殖魚へのイメージ大きく上昇 |
2014/5/16 |
業界ニュース |
生まれの育ちも広島産
海面養殖ニジマス 「広島サーモン」デビュー |
2014/5/15 |
業界ニュース |
【FAO報告書】 養殖消費 初の天然逆転へ
生産も堅調 水産物相場は高止まり |
2014/5/2 |
業界ニュース |
【ウナギ国際資源管理】 8日に第6回非公式協議 ベトナムなど3ヵ国初参加 |
2014/5/1 |
業界ニュース |
循環水型でエビ養殖 米最大 フロリダに近く開設 |
2014/5/1 |
業界ニュース |
【IMTグループ】 新たな陸上養殖開発へ 運転コスト削減目指す |
2014/4/28 |
当社ニュース |
ホームページをリニューアルいたしました |
2014/4/28 |
業界ニュース |
【13年漁業・養殖業生産量】 1.5%減479万トン 海面・内水面とも減少 |
2014/4/27 |
業界ニュース |
【生産】 京都府内初 養殖ギンザケ出荷開始 |
2014/4/25 |
業界ニュース |
【近畿大が装置開発】 自動でワクチン接種 養殖稚魚用、迅速化を実現 |
2014/4/21 |
業界ニュース |
【日豪EPA大筋合意】 エビ・アワビなど即時関税撤廃 メバチ・ビンナガは見直しか除外 |
2014/4/21 |
業界ニュース |
【米メーン州】 シラス漁が低調 低水温に加え魚価不振 |
2014/4/18 |
業界ニュース |
【日中鰻魚貿易会議】 シラス資源管理に協力 「効果的・迅速な対応」決議 |
2014/4/18 |
業界ニュース |
【日中鰻魚貿易会議】 日中台の池入れ量4倍
活鰻4~7月1000トン かば焼き3~8月6000トン (中国産対日) |
2014/4/14 |
業界ニュース |
【海外】 大連に養殖施設完成 トラフグ輸出へ |
2014/4/14 |
業界ニュース |
宮城養ギン2.5倍82トン 平均733円 高値維持 (10日現在) |
2014/4/10 |
業界ニュース |
【生産】 香川県立多度津高校 サツキマスの養殖成功 |
2014/4/4 |
業界ニュース |
【13年マグロ養殖実績】 天然種苗活込み、11年の64%
生産8%増1万396トン 鹿児島県がトップ |
2014/4/3 |
業界ニュース |
【水産庁】 ウナギ支援を当面中止 漁業金融対策などの3事業 |
2014/3/31 |
業界ニュース |
【加工ウナギ】 中国産に期待感 国産は史上最高値予想 |
2014/3/26 |
業界ニュース |
【米メーン州】 シラス漁来月5日に延期
操業管理2法成立 事務レベル調整に遅れ |
2014/3/25 |
業界ニュース |
<石巻魚市場> 養ギンザケ初水揚げ キロ1200円のご祝儀相場 |
2014/3/20 |
業界ニュース |
【水産庁が都府県に通知】 シラスウナギ採捕期間短縮
5日現在 池入れ16.5トン 過去2年上回る |
2014/3/19 |
業界ニュース |
<石巻魚市場が受け入れ会議> 養ギン初水揚げ24日に 生産1万2000トン見込む |
2014/3/13 |
業界ニュース |
【米メーン州】 22日からシラス漁開始 10週間 当局取締り強化 |
2014/3/13 |
業界ニュース |
【ウナギ国際資源管理】 協力枠組具体化へ 水産庁 19・20日東京で協議 |
2014/3/13 |
業界ニュース |
【中国・湖北省】 初のウナギ養殖場 |
2014/2/28 |
業界ニュース |
【水政審企画部会】 計画生産の必要性記述 白書 |
2014/2/28 |
業界ニュース |
【研究】 水研センター 大型水槽によるニホンウナギ仔魚飼育に成功 |
2014/2/14 |
業界ニュース |
【魚類養殖経営の安定】 シンポの決議実践を 目標生産量、輸出の強化 |
2014/2/13 |
業界ニュース |
【水研センター】 シラスウナギまで飼育成功 大型水槽活用 安定生産へ「壁突破」 |
2014/2/6 |
業界ニュース |
循環器疾患死亡リスク サンマ毎日1尾で20%低下
滋賀医科大グループ解析 魚脂肪酸摂取で効果 |
2014/2/6 |
業界ニュース |
【米メーン州】 ウナギ稚魚漁規制を強化 14年は34%減枠の5トン |
2014/2/6 |
業界ニュース |
【海外 ベトナム】 13年エビ輸出額4割増 日本向けは15%増 |
2014/1/30 |
業界ニュース |
【生産】 宮崎県 やまめの里漁業生産組合など サクラマス養殖に成功 |
2014/1/27 |
業界ニュース |
【世界のサケ・マス生産】 今年4%増の213万トン |
2014/1/27 |
業界ニュース |
【厚労省】 エトキシキン基準を緩和
養エビ 残留値0.2ppmへ改正 |
2014/1/27 |
業界ニュース |
【生産】 養殖シロチョウザメ100億円市場目指す 宮崎県が魚肉売り込み |
2014/1/24 |
業界ニュース |
【米メーン州】 ウナギ稚魚漁 全面閉鎖も
管理法 先住民反発に強行姿勢 |
2014/1/23 |
業界ニュース |
【FAO 需給動向報告・・・サケ・マス<下>】 ブラジル市場が急拡大 今後の価格動向に不透明感 |
2014/1/23 |
業界ニュース |
【生産】 日本水産㈱ 鳥取・境港沖でギンザケ養殖 |
2014/1/22 |
業界ニュース |
【年頭会見】 大きな補助事業なく委託主体
マリノフォーラム21 井貫 晴介会長 |
2014/1/22 |
業界ニュース |
【海外・米メーン州】 ウナギ稚魚操業にさざ波 州一括管理案に先住民反発 |
2014/1/21 |
業界ニュース |
【FAO 需給動向報告・・・サケ・マス<上>】 生産者、歴史的収益へ チリは業界再編続く |
2014/1/20 |
業界ニュース |
【養殖魚需給】 ブリ類14万トン マダイ7.2万トン 水産庁が生産目標案 |
2014/1/20 |
業界ニュース |
【年頭会見】 もう一度原点回帰を
水産総合研究センター 松里壽彦理事長 |
2014/1/17 |
業界ニュース |
【ベトナム水産物】 輸出額14年も続伸へ 対日はエビ増加に期待 |
2014/1/17 |
業界ニュース |
【生産】 全国初・サクラマスの循環型陸上養殖
㈱夢創造が6月にも商品化 |
2014/1/16 |
業界ニュース |
【宮崎・鹿児島 シラスウナギ】 年末年始 一定の採捕
台中好漁に「期待外れ」 |
2014/1/16 |
業界ニュース |
【輸入:加工ウナギ】 前月並みの高値水準 荷動き低調続く |
2013/12/14 |
業界ニュース |
【資源】 琵琶湖アユの調査 産卵数、昨年の6.4倍 |
2013/12/5 |
業界ニュース |
【資源】 シラスウナギ、国が漁獲量削減要請 徳島は規制せず様子見 |
2013/12/4 |
業界ニュース |
【研究】 水研センターなど アカムツ稚魚の育成に成功 |